2015年 3rdアタック! GW満員御礼”十二坊温泉オートキャンプ場”②

くらら。

2015年05月10日 11:19

1日目の設営終了後、キャンプ場のスタッフの方が我家のサイトを見に来られた時にいろいろ話を聞きました。

ゆららも、設計時はもっと高規格にする予定だったそうですが、キャンプ協会の担当者から助言を受けて今の必要最低限の設備に抑えたようです。

至れり尽くせりのキャンプ場が流行の中、こういったキャンプ場も有りなんだと思います。

個人的には、もう少しトイレが綺麗だといいかなと思いますが、人それぞれですよね。




さて、続きのレポートを記述します。

↓前記事




1日目の設営終了後、施設内のプール遊びが終わって夕食の準備にとりかかりです。


↑ 最近、息子の中で流行のコマネチ!




といっても簡単に、インスタントパスタと、仕込み済みのピザ。

前回のNEOキャンピングパークのビンゴでゲットした鋳鉄製のダッチオーブンを初投入。 

↓ これね。




調理中の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、まあ無難に完成!

ちなみに、鋳鉄製のダッチオーブンの使い始めの儀式(シーズニング)も初体験。

・・・・めんどくさいっす


だけど折角なので、既存のステンレス製ダッチオーブンとうまく使い分けて、立派なブラックポットに育てたいと思います!






↑夕方6時くらいだったと思いますが、この時はちょっと風が強いものの雨は降っておらず、幕外で美味しくいただきました!




この後、7時くらいから嵐のような大雨!(ちょっと大げさかな)
ちょっと気温も下がってきたし、しばらく幕の中で待機してました。


まあ、でも設営時や夕食時にかぶらなかったので良かったです。



施設内の温泉は夜10時までなので、雨脚が落ち着いてきた夜8時30分頃に傘をさして移動。(直線距離で100mくらい)

がっつり温まってから、親子で大好きな牛乳瓶を飲みほし!



温泉や休憩所は一般(キャンプ以外)の客もみえますが、宿泊施設はないので、この時間になるとほぼキャンプ利用客だけだったと思います。

広いのでゆったりできます。


施設を出るころには、ありがたいことに雨は止んでました。



===2日目(5月5日)===

朝、5時30分に起床。しっかり晴れてます。


いつもなら息子も早起きだけど、昨日、プールで遊び過ぎて疲れてるのか珍しく起きてきません。


昨晩、雨で焚火が出来なかったので、朝一で火おこし




このキャンプ場は、スノーピークカード提示で薪3kg分がもらえます。朝だけで全部燃やし尽くしました!


昨日の雨が嘘のように、空に雲一つない晴天!




天日干しで乾燥中




この日は、嫁と子供2人が施設内にあるハイキングコース(2km)に散策している間に、キャンプ限定のパパ料理の開始!

・・・といっても定番のカレーですがね。

今回は、豚しゃぶカレー。牛しゃぶにしたかったけど、高いので断念!

しかも、炭は火加減が難しいので手抜きのコンロ上での調理です!



だけどカレーもダッチオーブンで作るとめちゃくちゃ美味しいですよ。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいもの煮込みに2時間くらいかけると、玉ねぎはほぼとろけて、にんじんも柔らかくなります。

我家の子供たちも玉ねぎ、にんじんは苦手ですが、このカレーは喜んで食べてます。





しゃぶしゃぶ肉はカレーによくあいます。今回は豚肉でしたが、やっぱり牛しゃぶの方がいいかな。



まだまだ続きます。





あなたにおススメの記事
関連記事