2016年04月17日
2016年キャンプ 1stストライク 三河高原キャンプ村
2016年度の初キャンプ!!
2016年4月9日から1泊2日で愛知県豊田市にある「三河高原キャンプ村」に行ってきました!
我家からは高速道路を利用して約1時間30分くらい。
近くに観光名所の香嵐渓があって、紅葉シーズンなんかはきっと渋滞するんでしょうねぇ。

オートサイト、ログハウス、BBQなど一通りの設備が整った規模の大きいキャンプ場ですねぇ
わりと近くにあるキャンプ場だけど、JAC登録もないし、僕は、実はまったく知らなかった場所です。
今回は、スポーツオーソリティ主催で中部地区では初開催となるイベントキャンプの会場ということで、キャンプ場の情報は全く知らないまま行きました。
いつもは、キャンプ場選定の際は、高規格を主に選定するけど、今回ばかりはイベントを主で即決しました!

見るからに楽しそうな謳い文句
(※スポーツオーソリティ 公式HPより)

今回のイベント参加者(25組くらい)で、フリーサイトを貸し切る形でした。
我家がお世話になったサイトは、↓のあたり~。

キャンプ場に隣接して牧場があって、ときどき牛が見えました。
不思議なくらい匂いはしなくて、子供たちも大喜びでしたね
昨年のゴールデンウィーク以来の超久しぶりのテント泊
ちょっと不安でしたが、今年度の初キャンプだし、開幕投手にはコクーンリミテッドを指名!


今回のイベントキャンプの主旨がビギナーキャンプなので、あちこちでスタッフさんが設営を手伝ってくれてました。
我家もメインポールの組立時にスタッフ(翔英にそっくり)さんに手伝ってもらって、非常に楽ちんでした
設営を少し手伝ってもらうのもかなり助かりましたが、一番は設営時に子供たちの面倒を見てもらえたことかな。
どんなに設営が早くしても、1時間はかかるので子供たちは飽きちゃうんですよね。(我家の場合)
今回は、同年代の子供たちがいることと、スタッフさんが付いてくれていたので超助かりました。
↓ 設営時にパシャリ。 (スポーツオーソリティ提供)

今回のキャンプは、イベントが主の”おんぶにだっこ”がテーマなので、夕食はもちろん手抜き!

我家では必勝必殺のアイテム=炉ばた大将(炙家)で、キャンプ場の近場のスーパーで購入した魚を串焼きにして食べました~。
炭の準備、撤収がないので楽ちん
1泊の時は重宝しますよ~。
夜は、キャンプファイヤー。
これがあったので焚き火台も持参しないという徹底した手抜きっぷり!!

スケジュール表にはなかったけど、焚火を囲んでビンゴ大会がありました。
キャンプ場でのビンゴ戦績がなぜか良い我家。
今回は、僕がなんと1等!・・・・・のはずが、すでに酔っていたので、ビンゴしたのを気づかずに、1等の人が出た時の確認作業時に判明・・・・。
家族全員に怒られました・・・・。結果、4等の景品はゲット。(1等が3人同時に出たので)
さてさて、2日目は、これまたイベントの場内散策。
スタッフさんがいるので安心して子供達だけで参加しました。


小1時間くらいあったので、その間に撤収作業に専念できました。
ホント助かりますねぇ。
そして、今回のメインイベントのじゃんけん大会!

こどもの部で息子が1等ゲット!!

女性の部で嫁さんが1等ゲット!!

ちなみに男性の部では、僕は1勝もできず敗退・・・。
とにかく、ホントに楽しいキャンプでした。
嫁さん曰く、今までのキャンプの中で最も楽しいキャンプだったって。
確かにそのとおりかも。
イベントキャンプは、今年度もあと2回程度予定しているみたいなのでスケジュールが合えば是非参加しようと思います。

キャンプ場の入浴施設を利用しなかったので、帰りにキャンプ場から10分程度にある施設を訪れました~。

2016年度初キャンプは大成功!!
2016年4月9日から1泊2日で愛知県豊田市にある「三河高原キャンプ村」に行ってきました!
我家からは高速道路を利用して約1時間30分くらい。
近くに観光名所の香嵐渓があって、紅葉シーズンなんかはきっと渋滞するんでしょうねぇ。

オートサイト、ログハウス、BBQなど一通りの設備が整った規模の大きいキャンプ場ですねぇ

わりと近くにあるキャンプ場だけど、JAC登録もないし、僕は、実はまったく知らなかった場所です。
今回は、スポーツオーソリティ主催で中部地区では初開催となるイベントキャンプの会場ということで、キャンプ場の情報は全く知らないまま行きました。
いつもは、キャンプ場選定の際は、高規格を主に選定するけど、今回ばかりはイベントを主で即決しました!

見るからに楽しそうな謳い文句

(※スポーツオーソリティ 公式HPより)

今回のイベント参加者(25組くらい)で、フリーサイトを貸し切る形でした。
我家がお世話になったサイトは、↓のあたり~。

キャンプ場に隣接して牧場があって、ときどき牛が見えました。
不思議なくらい匂いはしなくて、子供たちも大喜びでしたね

昨年のゴールデンウィーク以来の超久しぶりのテント泊

ちょっと不安でしたが、今年度の初キャンプだし、開幕投手にはコクーンリミテッドを指名!


今回のイベントキャンプの主旨がビギナーキャンプなので、あちこちでスタッフさんが設営を手伝ってくれてました。
我家もメインポールの組立時にスタッフ(翔英にそっくり)さんに手伝ってもらって、非常に楽ちんでした

設営を少し手伝ってもらうのもかなり助かりましたが、一番は設営時に子供たちの面倒を見てもらえたことかな。
どんなに設営が早くしても、1時間はかかるので子供たちは飽きちゃうんですよね。(我家の場合)
今回は、同年代の子供たちがいることと、スタッフさんが付いてくれていたので超助かりました。

↓ 設営時にパシャリ。 (スポーツオーソリティ提供)

今回のキャンプは、イベントが主の”おんぶにだっこ”がテーマなので、夕食はもちろん手抜き!


我家では必勝必殺のアイテム=炉ばた大将(炙家)で、キャンプ場の近場のスーパーで購入した魚を串焼きにして食べました~。
炭の準備、撤収がないので楽ちん

1泊の時は重宝しますよ~。
夜は、キャンプファイヤー。
これがあったので焚き火台も持参しないという徹底した手抜きっぷり!!

スケジュール表にはなかったけど、焚火を囲んでビンゴ大会がありました。
キャンプ場でのビンゴ戦績がなぜか良い我家。
今回は、僕がなんと1等!・・・・・のはずが、すでに酔っていたので、ビンゴしたのを気づかずに、1等の人が出た時の確認作業時に判明・・・・。

家族全員に怒られました・・・・。結果、4等の景品はゲット。(1等が3人同時に出たので)
さてさて、2日目は、これまたイベントの場内散策。
スタッフさんがいるので安心して子供達だけで参加しました。


小1時間くらいあったので、その間に撤収作業に専念できました。
ホント助かりますねぇ。
そして、今回のメインイベントのじゃんけん大会!

こどもの部で息子が1等ゲット!!

女性の部で嫁さんが1等ゲット!!

ちなみに男性の部では、僕は1勝もできず敗退・・・。

とにかく、ホントに楽しいキャンプでした。
嫁さん曰く、今までのキャンプの中で最も楽しいキャンプだったって。
確かにそのとおりかも。
イベントキャンプは、今年度もあと2回程度予定しているみたいなのでスケジュールが合えば是非参加しようと思います。

キャンプ場の入浴施設を利用しなかったので、帰りにキャンプ場から10分程度にある施設を訪れました~。

2016年度初キャンプは大成功!!