ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月16日

2015年 我家のキャンプアイテム トップ5選

今シーズンは開幕当初から覚悟はしていましたが、子供の少年団だったりでなかなかキャンプ計画がたてられません・・。ガーン

おまけに下半期から半年間の出張が決まってるので、夏休みに予約したキャンプが今年のファイナルになるかもです・・・。ビックリ


他のブロガーさんのキャンプブログを見るたびにうずうずしちゃうので、大した記事でもないけど記録に残しておこうと思います。


=====================================

2015年に入っても、キャンプ人気は継続しているようで、僕の周りでもキャンプに興味を持つ友人がチラホラいます。

僕自身もキャンプ仲間はほしいので、日曜日(6月14日)に少年団の練習の合間をみて、友人に余っているテント&タープをプレゼントしてきました。

ついでに友人宅の広い庭に試し張りなんぞして、あたかもベテランキャンパーかのような眼差しを存分に味わってきました!


キャンプをはじめたのが2013年。それから5泊くらいしか使わなかったコールマンのタフワイドドーム300EXⅢ&ラウンドスクリーンタープ320も、これで活躍の場を得られたので満足でしょう男の子ニコニコ



我家もキャンプをはじめて3年目。

ルーキーイヤーからキャンプアイテムもずいぶん様変わりしました。

今回の記事は、2015年6月時点の我家のキャンプアイテム トップ5選を記録しておこうと思います。


全てのキャンプアイテムは、別ブログで記録しているので、本記事ではアイテムの価格やブランドに関係なく、単純に購入して良かったと思うものを選定します。

別ブログ ↓












5位 ジェントス EX-777XP

言わずと知れたベストセラー品ですね。
我家も3年前に口コミなどの評判の良さから購入しました。
いまだに現役でフル回転です。コストパフォーマンスが非常に高い!
幕内での使用なら2個使いで十分です。






4位 コールマン ステンレスファイヤーサイドテーブル


今は廃盤品になってますが、3年前にヒマラヤで展示品処分価格(3,000円位)で購入しました。
天板がステンレスなのでダッチオーブンなど直置きできるし、2つ折りなので他メーカーの同類品と比べるとコンパクトです。さらにコストパフォーマンスもいい。
キャンプ以外でも学校行事や公園などで活躍してますグー






3位 コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア(ベージュ)



値段は高いけど、座り心地は最高チョキ
一度座ると、低価格な椅子には座れなくなりますテヘッ
ブラウンとベージュの2色があるけど、ベージュの方が外では映えるから好きです。






2位 ケシュア CAMP BED L100 キャンプベッド

床寝がどうも体に合わないので、いろいろ探してこいつを購入!
コットはいろんなメーカーから販売されてますが、どれも設営が大変との情報。
唯一、この製品だけが30秒設営を謳っていて、しかも値段も安価。・・・・思い切って購入しました。
結果、最高!!パー
こいつはマジでいい!






1位 スノーピーク パイルドライバー

この製品も言わずと知れた超名器。
コールマンファンの僕としてはスノーピークはあえて敬遠しているところなんですが、この製品だけは認めざるを得ませんビックリ
結構固い地盤にも問題なく刺さります。
コンパクトだし、設置後の場所も取らない。スノーピーク製品にしては値段が控えめ。
もう一つ購入しようと考えてます。




しょうもないランキングですが、購入したアイテムたちを思い返したりなど、選考してる自分が一番楽しかったです。ピンクの星




  


Posted by くらら。 at 22:04Comments(4)キャンプアイテム

2014年12月09日

2015シーズンに向けてギア補強中!

 我家の2014年キャンプシーズンは終了してますが、2015年シーズンに向けて、ギアの補強を着々と進めておりますパンチ

 まずは、キャンプをはじめた当時に使っていたテーブルや椅子の戦力外通告!!
 未使用品などもあったけど、使わないものは持ってても収納スペースを塞ぐだけなので、思い切って処分。(→地元の消防団に寄付ニコッ・・・というか、強制的に詰所に置いてきました汗


 んで、多少すっきりしたところで、先日、FA宣言していたウェザーマスターSTドーム270を補強したところですチョキ
 ↓↓

・・・・監督である僕のポケットマネーですが・・・・ウワーン


 まだまだ補強ポイントはあって、今はテーブルが気になってます。
 ↓


もはや、僕に埋蔵金はなく、頼みのフロント(=嫁さん)も当然ながら認めてくれません。
どこのチーム(家庭)も一緒ですよねダウン





ところが、今回、嫁さんがいい仕事をしてくれました!!

 以前、コメントですこし記載しましたが、我家の嫁さんは懸賞に凝っていて、ちょこちょこ当てるんですよ。
 
 本人曰く、コツがあるみたいです。面倒くさがりの僕には到底むりなので感心してます。


 我家は、日本オートキャンプ協会の個人会員になっていて(当然、僕の自腹で・・・)、毎月送られてくる協会誌の読者プレゼントに似たようなテーブルがあったので、嫁さんに応募を頼んでおいたら・・・・・・結果、当選クラッカー・・・・すげぇ。
 ↓↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルバーロ 竹製フォールディングテーブル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルバーロ 竹製フォールディングテーブル

 我家の愛するマスターシリーズではないけれど、同じバンブーテーブルなので、まんぞくまんぞくパンチ









 我家の子供たちは、ママにクリスマスプレゼントが届いたと思ってますハート

 パパには、どんなクリスマスプレゼントが届くのかな~ハートハート


 この浮いたウン万円で何を買おうかな~チョキ


  


Posted by くらら。 at 22:17Comments(14)キャンプアイテム

2014年09月01日

我家のキャンプ用品購入記録(⑤便利品その他)

キャンプをはじめてからのアイテム購入記録を作成し、今まで投資した金額がものすごいことを改めて認識しましたガーン
まだまだ我家のキャンプスタイルも確定していない状態なので、どんどん無駄遣いしちゃうかもしれない男の子エーン
・・・こうやって成長していくんだよ。嫁にはそう言ってます。











さて、今回でアイテム購入記録は最終章。”便利品その他”としましたが、どのジャンルにも含まれないもの達です。
詳細に精査すると、もっといろんな雑多なアイテムも購入しているんだろうけど、思い出したら、追加していくつもりです。



その前に、アイテムばかりでは面白くないので、思い出の記録を少々。


画像は、5月17日、18日に我家のホーム?岐阜県のNEOキャンピングパークに行った時のものです。
5月の中旬なのにちょっと寒かったのを覚えてます。ここは、こどもが遊べそうな遊具は少ないけどイベント(餅つき、工作、ビンゴ、魚つかみどり等)がたくさんあります。また釣堀もあって(ほとんど入れ食い状態)、こどもも気に入っています。
他の方のブログなどで交通の便にやや難ありとありますが、我家からは、ほどよく近い距離にあるので問題ありません。ここはサイトも大きいのでコクーンも楽に設営できると思います。
今後もグルキャンなどでお世話になりたいと思っております。

neo4

テントとタープとの接続はあんましやったことないので、久しぶりに設営。一度雨が降った時に漏れましたが、しっかり接続すれば大丈夫かな。





neo5

釣堀でのスリーショット。この3人は釣っても魚を触りません怒釣りする資格なしパンチ





neo6

大漁で満足気にテントに戻るわんぱく坊主とおてんば娘。





さて、そろそろ勘定に入ります。


1.HUGOGATE 10インチ 充電式ポータブルファン
senpuki

この製品は、ロゴスのOEM品なのかな。違う点は、3wayだということ。
電源、充電池、乾電池の3方式。便利ですよ。夏場のキャンプ用に購入したけど、十分な風力です。AC電源以外は、ちょっとパワーが落ちますが。軽いので持ち運びも楽です。
ヤフオクで激安で落札できたのでラッキーでした。


2.イワタニ カセットガスストーブ CB-STV-3
sutobu


類似品はあるけど、やっぱり火を扱うので安心のイワタニ製を選びました。燃料がカセットガスなので経済的ですね。
こういった小型の暖房があると安心です。
電源があるサイトの場合は、コンパクトなセラミックヒーターを持って行くけど、電源サイトじゃない時は重宝します。雪だるま


3.ストライダージャパン ST-J4(ピンク)
sutoraida-


キャンプ場でよく見かけたので、我家も当時4歳の娘に購入。もともと僕が自転車に興味があるので、ストライダーもカスタム。ハンドル、サドル、タイヤ(ゴム)を変更。娘も気に入ってくれてますピンクの星
今年で娘は5歳になりましたが、ストライダーがだんだん小さくなってきました。これのおかげで自転車も補助輪なしで簡単に乗れるようになったし、そろそろストライダーは卒業かな。さみしいな男の子エーン


4.JD RAZOR MS-105 ショルダーストラップ付 ブルー
jd


キャンプ場で他の子供たちが乗ってたのをみて、我家の坊主も欲しそうだったので購入。簡単に乗れるので、ときどき娘も乗ってます。高規格のキャンプ場で園路がアスファルト舗装だと抵抗なく運転できるんだけど、砂利だとちょっと難しいですね。


5.ラングスジャパン リップスティック デラックスミニ レッド
rangusu


これもキャンプ場でよく見かけたので気になって購入。試しに僕が乗ってみましたが転倒して危うく死にかけました・・・。ガーン自転車なんかと一緒でコツがいるんですね。僕は乗るのはやめときます。
坊主も怖がってなかなか練習しようとしないので、今度、根性を叩き直してやります!
他の方のブログを拝見するとコツさえつかめば簡単そうです。ダイエットにも有効だとか!!やっぱり僕が乗ろうかなチョキ


6.アルパインデザイン トートバック85×50
bag4


この巨大バックに、上記のストライダーやキックスケーターなどをまとめて収納してます。
このサイズのバックはなかなか売ってないですが、オーソリティブランドのアルパインデザインでちょうどいいのがあったので購入しました。生地もしっかりしてるし安価だし満足してます。



★こっからは、ちょっと番外編


1.ハイオクビール
bi-ru


ビール大好きですが、普段はレギュラー(発泡酒)で我慢してます・・・。男の子エーン
キャンプの時は、当然ハイオクで全開ビール高くつくけどここでケチっちゃだめでしょチョキ


2.すのこ
sunoko


テントの沓脱として利用したり、車にクーラーボックスを積む際の下敷きに使ったり、フィールドで直置きしたくないアイテムの下に敷いたりと何かと便利。
安いのでたくさん購入しました。ちょっと構造的にもろいので割れたら焚火で燃やしちゃいますパンチ


3.屋外物置
monooki

どんどんアイテムが増えていくので、もともとあった屋外用の物置が積載オーバー。サブ用にミニサイズの物置を購入しました。グリルや古いタープなんかを収納してます。
保管場所って悩みますよね。男の子エーン


4.トヨタ ハイエースワゴンGL(4型)

haie-su


2014年の2月に消費増税前ぎりぎりに購入。キャンプをはじめてなかったら購入することはなかったと思う・・・。僕はほしかったけど嫁さんを納得させることは不可能だったでしょう。たまたま買い替えのタイミングと合致したのでラッキーでしたパンチ
ハイエースはやっぱり収納力が魅力!積込みをたいして考えなくても済むし、積み込んだ後の視界も良好。
我家のハイエースはワゴンなので標準では10人乗り(4列シート)。そのままだとシートが邪魔で収納に難があります。カスタムで3列目以降をフラットにもできるようにしたので(改造費もかかりましたが・・・。だけど車検対応してます)車中泊なんかも楽勝です。グー




こんなところですね。
今後、どんどん追加してくつもりですテヘッ




  


Posted by くらら。 at 23:44Comments(4)キャンプアイテム

2014年08月30日

我家のキャンプ用品購入記録(④クッキング関連)

私事ですが、今日(2014年8月29日)は試験でした。めっちゃんこ疲れましたガーン
超マイナーな建築系資格試験なので業界の人しか知らないと思いますが、これがまた難しい・・・。また来年がんばるかなタラ~タラ~

さて、購入記録も徐々に完成に近づいてきました。
今回は、クッキング、クーラー関連を記録しようと思います。

前記事は↓







その前に、せっかくなので思い出の記録も少々、掲載しておこうと思います。

画像は、2014年のゴールデンウィークに2泊3日で岐阜県の揖斐高原キャンプ場に行った時のものです。
キャンプ場の選定が遅れて、いろいろ探しましたがなんとか予約できました。
ここは、冬場はスキー場のゲレンデなので、勾配があります。予約が遅かったことや団体の予約客が多かったからなのか我家のサイトはゲレンデの中腹に位置するキャンプサイトとしては一番上を案内されました。
サイト自体は狭くないんだけど、サイト内に段差があってテントとタープを1か所には設置できないので別々に設置しました。他のサイトと比べてちょっと不公平感を感じましたがスタッフの方には、いろいろ気にかけていただいたし満足してます。ニコッ
あとここのキャンプ場はなんといってもサイト料が激安!ビックリちょっとびっくりしますよ。しかもセンターハウスには有料ですがお風呂が付いてます。しかも大きい。
また、ゲレンデなので広大な広場が広がってます。子供は大喜び!頂上からの風景も感動ものですよ。画像では分かりづらいと思いますが。
ゲレンデのふもと辺りなら広いし、また行きたいキャンプ場ですね。

ibi1

サイト内に段差あり。スッタフの方の好意で隣の空地を駐車場として使わせていただきました

ibi2



ibi3

頂上からの風景は絶景!勾配がきついので息が上がりますけど。



さて、それでは勘定を開始しますパンチ

1.ロゴス 焚火ピラミッドグリルEVO M

ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO  L
ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO L

キャンプをはじめた頃に購入。これひとつでバーベキューや焚火までOKということで迷わず購入。今思うと、初期の頃はロゴス製品を多く購入してたんだな。男の子ニコニコ値段の割にいい製品が多いですよね。
ちなみに画像はLサイズだけど購入はM。焚火中心ならLサイズのほうがベターですね。
あんまり言われてないけど、個人的にはこのデザインは大好きです。ものすごくコンパクトだし。嫁はユニフレームを欲しがってるけど、しばらくはこれでいいんじゃないかな。パー




2.コールマン クールステージテーブルトップグリル

Coleman(コールマン) クールステージテーブルトップグリル レッド
Coleman(コールマン) クールステージテーブルトップグリル レッド

これは、オーソリティの正月福袋にあったセット品(三つ折りテーブル+グリル)の片割れ。ずいぶん安かったと思う。計8,000円くらいだったかな。購入当初は、テーブルトップでグリルセットの使い方もありかなと思ったけど、1回も使用してません・・・。汗箱からも出してない・・・。タラ~売ろうかな。




3.キャプテンスタッグ シェルタステンレス卓上バーベキューコンロ
konro1


この製品は、実は購入したものではなく、我家のホームキャンプ場!?である岐阜県のNEOキャンピングパークのイベント(ビンゴ大会)で娘が2等を引き当てた商品です。ピンクの星
ですが、まったく使用してません・・・。箱からはあけて組み立てましたが、なかなか高級感があっていいですよ。でも我家のスタイルだとテーブルトップでは使わないんですよね・・・。ガーン売ろうかな・・。
だけど、娘があてたアイテムなのでいつか役立てます。


4.バンドック 俺用七輪

konro2


地元のイオンBIGで購入。見た瞬間一目ぼれ!!ハート
このサイズ、この圧倒的なデザイン、渋すぎる・・・。即購入しました。
・・・ですがキャンプでは小さすぎてアウト!!アップ
キャンプに行けないときの休日昼間に家でスルメでも焼きながらビールって感じで使いたいな。


5.コールマン フォールディンクLP2バーナー

Coleman(コールマン) フォールディンクLP ツーバーナーストーブ
Coleman(コールマン) フォールディンクLP ツーバーナーストーブ

キャンプ初期にヒマラヤで展示品20%引きで購入。この頃はコンパクト商品に惹かれてたので迷わず購入。
他の製品を知らないので比較できないけど不満な点はないかな。ロゴスのバーナースタンドにもジャストフィット。
ちなみに友人が所有している2つ折りじゃないコールマンの2バーナーとロゴスのスタンドはフィットしませんでした。幅が足りなかった。




6.イワタニ カセットフー エコジュニア CB-ECO-JR
korno3


画像ではわかりづらいけど、この製品すごく小さいんです。ハーフのカセットガスサイズなので超コンパクト電球
タープ内で湯沸ししたい時などに使用してます。2バーナーもあるのになぜ?って思うかもしれません。僕も思います汗
まだまだキャンプスタイルが固まってないので、いろいろ模索中です。


7.キャプテンスタッグ グリドル700×450

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューアイガーグリドル700×450mm  LL
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューアイガーグリドル700×450mm LL

ロゴスの囲炉裏テーブル+グリルのセットで使用してます。大きい鉄板なので、おこぼれなく使えます。
この商品は、愛知県内に4店舗ある某リサイクルショップで激安購入。リサイクルショップとはいえ、ほとんど新品ですよ。この店はアウトドアだけではありませんがなかなかgoodで掘り出し物もチラホラ。クラッカー




8.ロゴス クワトロポット

ロゴス(LOGOS) クワトロポッド
ロゴス(LOGOS) クワトロポッド

ロゴスの囲炉裏テーブルに専用設計されたクワトロポットです。ダッチオーブンの吊り下げように購入。デザインも気に入っています。
組み立てはちょっとだけ手間ですが、そのぶん収納はコンパクト、しかも軽量。おすすめかな。パー




9.SOTO  ステンレスダッチオーブン(10インチ)ST-910+3点セット


ダッチオーブンの選定にはずいぶん時間がかかりました。ウワーン
この製品に決めた理由は、やっぱりゴシゴシ洗剤で洗えることかな。チョキ
たとえばシチューなんかを作り置きできるのもいいかなと思って。ちょっと割高だけど我家のキャンプスタイルにはぴったんこかな。
こいつをロゴスのクワトロポットに吊るして、これからじゃんじゃん活用していこうと思ってますパンチ


10.ロゴス 着火バーナー

ロゴス(LOGOS) LOGOS着火バーナー
ロゴス(LOGOS) LOGOS着火バーナー

マッチやライターはもういやムカッ
やっぱりこれでしょ。楽ちんですよ。ボーって音も僕は好きだな・・。




11.キャプテンスタッグ 火消つぼ・火起し器セット

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット

今まではバーナーで炭の表面に着火するまでにそばに付っきりでしたが、これのおかげでほかりっぱなしができます。非常に良いグー
あと、我家ではオガ備長炭を使ってるんですが残りの炭の処理にいつも困ってて、まだ使えるのに泣く泣く捨てたり・・。(タイミングが下手なだけかも) このアイテムのおかげで残り炭も持って帰れます。んで次回また使えます。goodですねパンチ




12.キャプテンスタッグ ステンレスクッカーセット

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーLセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーLセット

我家のメイン調理器具たち。これも愛知県の某リサイクルショップで激安購入。主に嫁が使ってるので製品の良し悪しは僕には判断できないけど、嫁から不満は聞いたことないです。
ちなみに鍋どうし重ねて収納できるのでコンパクトですよ。




13.ユニフレーム ライスクッカー

ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス
ユニフレーム(UNIFLAME) ごはんクッカープラス

画像はセットですが我家はライスクッカーのみ購入。これは珍しく嫁さんがどうしてもほしいと言ってたアイテムです。
はじめて使ったときは、見事に失敗。ごはんが固い・・・。よく取説読まずにやってしまいましたガーン
次回は、取説を熟読してリベンジします。パンチ




14.コールマン アルティメイトエクストリーム クーラー / 58QT
ku-ra-


オーソリティの展示品20%引き&セール期間20%引きの合わせ技で約36%引きで購入。
でっかいグー 保冷力もいいと思う。3泊の夏キャンプも大丈夫でした。


15.イグルー マックスコールドプレミアム ローラークーラーボックス 62QT 58L


”ずんぐりむっくり”この言葉がぴったり。はっきし言ってデザイン大好き黄色い星
ただ、ローラー式のクーラーボックスは、メーカーを問わず、内部のタイヤ部分の所で収納力が下がりますね。でかいので運ぶのには楽だけど、我家のような超オートキャンプスタイルだと機能を活かしきれてないかも・・。
他の方の意見では、コールマンのアルティメイトより保冷力は上だとか。
ところで、50超のサイズを2つも所有して、あんまし意味ないかもと思いますよね。僕も思います・・・。タラ~


16.コールマン パーティースタッカー18QT

Coleman(コールマン) パーティースタッカー18QT レッド 約17L
Coleman(コールマン) パーティースタッカー18QT レッド 約17L

僕のビール入れ専用! 絶対にキンキン冷え冷えでビールを飲みたいので誰にも開けさせませんパンチ
ヒマラヤのアウトレット品で3割引きで購入したかな。ちょっとだけ傷ついてました。使用には全く問題なし。
我家はこういったアウトレットや展示品関連は、ことごとく購入しています。店側の術中にハマってるかな・・・。




17.キャプテンスタッグ タンブラー

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレール フタ付タンブラー スモークレッド 240mL
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレール フタ付タンブラー スモークレッド 240mL

夏場はビール、冬場はホットコーヒー入れに活躍。これ使うとやまらないですね。
愛知県の某リサイクルショップで2基購入。激安でした!




18.コールマン ハンギングドライネット

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
Coleman(コールマン) ハンギングドライネット

これあると便利ですよね。どのメーカーも似たような値段ですね。




19.キャプテンスタッグ ウォータータンク20L

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ボルディーウォータータンク20L
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌ボルディーウォータータンク20L

調理用に使ったり、手洗い用に使ったりします。水場が遠いキャンプサイトの場合は重宝しますね。







20.コールマン コンフォートマスター(R)ステンレスファイアープレイスⅡ


(2014.9.19購入)
滋賀県の某ホームセンターで購入↓
前記事






21.ユニフレーム キャンプグローブ

(2014.11.14追記)
今までは、安物のグローブを使ってたけど、この色合いに惚れて購入。






22.コールマン ホットサンドイッチクッカー

2015.3.16 オーソリティで誕生日割引で購入。
購入以降、キャンプ場や自宅で大活躍!






23.コールマン カラフルディッシュウェアセット

2015.4.26 オーソリティのセールで購入。








改めて記録を見ると、無駄なものも買ってちゃってるな・・・・。でも仕方ないですよね・・。

まだ、他のアイテムもあるのでめげずに記録していきます。

  


Posted by くらら。 at 18:24Comments(2)キャンプアイテム

2014年08月28日

我家のキャンプ用品購入記録(③ランタン関連)

キャンプをはじめて2年目。今までに導入したアイテムへの投資額を把握するためにコツコツと投資記録を作成しております。ムカッ








いい加減、げんなりしてきましたが現状把握、沸騰状態の物欲抑制の為に頑張ってタイプ打ちしますパンチ

今回は、ランタン関連の記録を残します。

その前に、せっかくなので今までの思い出の記録も少々掲載します。
画像は、今年(H26年)の3月に2泊3日で静岡県の竜洋キャンプ場に行った時のものです。
JACの5☆認定のキャンプ場だけあってウルトラ超高規格で我家にはぴったり黄色い星
ただ、風が強烈でまわりでテントやタープが飛んでるところを初めて見ました・・・。もともと海岸沿いで付近に風力発電が設置されているので年間を通して風は強いと思うけど、この日は特に強かったらしいです。
ryuuyou1



ryuuyou2



ryuuyou3


竜洋キャンプ場は、我家から2時間程度と近く(高速道路利用時)、また行きたいと思ってるんですが、なかなか予約がとれません。やっぱり人気のキャンプ場は、どこでも一緒なんだな。。


では、勘定に移ります。



1.コールマン 2500ノーススターLPガスランタン

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン レッド
Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン レッド

定番中の定番品ですね。いい製品だと思いますよ。ちょっと点火スイッチの反応が鈍い(気温低いと点きにくい)ので今シーズン終わったら修理に出そうかと思ってます。こういったアフター環境が整ってるのもコールマンのいい所なのかな・・・→オーソリティの店員さんの言葉ですが。




2.SOTO ST-233 虫の寄りにくいランタン

SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)
SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)

サブランタンとして購入。虫の攻撃にまいっていたので適当な商品を物色中に発見。これ、いいですよ。ほんとに虫が寄ってきません。メインランタン(コールマン2500ノーススター)のほうには大群! 本体裏側のベープマットは使用したことないけど、我家はアナログの蚊取り線香を焚いてますパー あとカセットガスが燃料ってのも経済的でgoodです。




3.イワタニ カセットガスジュニアランタン
rantan


タープ内で使用したくて購入。SOTO製のランタンと同様にカセットガスが使えるもの魅力でした。明るすぎず暗すぎず好きな人は好きだろうな。アンチLEDの人にはいいかも。
我家はライト系が充実してきたので、これいらないかも・・・。ガーン


4.ジェントス エクスプローラーEX777XP

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

いろんな方のブログや口コミを拝見して、キャンプをはじめた時から2個購入しました。評判通りの温かみのある暖色系LEDランタンで電池も長持ちだし文句のつけようがありません。
我家では、タープ内に対角線上に2個吊り下げて使用してます。カバーをはずすと明るさが増すので我家ではそうしてます。
ちなみに文句なしと記述しましたが、唯一いらないなと思う機能が、本体中央のLEDの点滅部分。電源をOFFにしても点滅を続けます。気にはなりませんが何で付いてるんだろ?って思っちゃいます。




5.ジェントス LEDタッチランタン エクスプローラー
rantan2


これは、愛知県内に4店舗ある某リサイクルショップで激安で購入。リサイクルショップだけどほとんど新品。このライトはテント(寝室)内に吊り下げてます。EX777と同様に暖色系のLEDを採用していて、2段階の明るさ調整も可能です。小型で軽量なので重宝してます。


6.パナソニック LEDネットライト

パナソニック(Panasonic) LEDネックライト ビビッドピンク
パナソニック(Panasonic) LEDネックライト ビビッドピンク

キャンプ場で夜間の歩行用に購入。娘がどうしてもこの色がいいというので、これに決定。あんまり明るくないけど、これくらいでいいのかな。デザインはいいし、良く考えられてますね。



2014.11.14追記
息子も色違いを欲しがったので、仕方なく購入。


7.キャットアイ ヘッドライト HL-EL540
raito


この製品は、実はロードバイク用に購入したんだけど、キャンプ場の夜間の歩行に利用してます。めっちゃんこ明るいですよ。自転車用なので軽いし電池の持ちもいい。チョキ
このアイテムを含めて電池は我家ではエネループを使用してます。連泊する際は充電器なども持って行きますので、非常に経済的です。
LEDライトもどんどん高性能になっていくので、いつかは燃料系ランタンに置き換わる日がくるかもしれませんね。ビックリ


8.ロゴス システムランタンポール

ロゴス(LOGOS) システムランタンポール-L
ロゴス(LOGOS) システムランタンポール-L

我家ではこれを2基もっています。他のメーカーを知らないので比較はできませんが、不満に思ったことはないですね。ロゴスに拘りがあるわけでもありませんし。
脚部分がちょっと邪魔だなって思うことはありますけど、どのメーカーでも似たようなものですしね。ニコッ




9.ジェントス エンブレイザー EZ-B3


2014.11.14追加
愛知県の某リサイクルショップで激安購入。



10.スノーピーク パイルドライバー

2015.1.1 オーソリティで正月特売で購入。
これは、スノーピークファンでない僕も納得の名器。購入して損はしませんね。




こんなところかな。ランタン系は充実してきたので、いまのところこれ以上は必要ないかな。・・・・もっとキャンプにのめりこんだら考えが変わるんだろうなぁ男の子エーン

  


Posted by くらら。 at 21:50Comments(6)キャンプアイテム

2014年08月26日

我家のキャンプ用品購入記録(②ファニチャー関連)

前記事でテント関連の購入記録を清算して改めて青ざめまくりましたガーン

前記事→







画像はキャンプデビュー当時、3回目のキャンプ。三重県のグリーンランドあさけ。シーズンは、きっといっぱいなんだろうけどこの日は平日でガラガラでした。高規格ではないけれどもう1回行ってみたいかな。
asake1


asake2



この頃のアイテムは、それまでに使っていた普通のテーブル、チェアで満足していたのに、いつの間に目移りしちゃったんだろうか・・。

テント関連は大物で見た目もはっきりしてるし印象深いので記憶に残りやすいけど、小物中心のファニチャー関連にこそ落とし穴があるのでは!!

では、勘定いたします。シーッ


1.コールマン モザイクリビングテーブル90

Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/90
Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/90

これは、某ホームセンターで展示品処分価格で結構安く購入。特徴ある色彩で好き嫌いが分かれるところだけど、正直好きじゃないかな・・・。(なんで買った?) 性能は満足してます。軽いので持ち運びが楽ちん。




2.コールマン スリム三折りBBQテーブル

Coleman(コールマン) スリムヨツオリBBQテーブル
Coleman(コールマン) スリムヨツオリBBQテーブル

画像は四折りのものですが、三折りを購入。オーソリティの正月福袋でグリルとセット品だったのを購入。だいぶ安かったと思う。セットで8,000円位だったかな。
グリル部分はスチールなので卓上ランタンなど置く場合に便利ですよ。




3.コールマン ステンレスファイヤーサイドテーブル
te-buru1

こいつは、最高に便利。コンパクトだし軽いしダッチオーブンも直置きできるし。もう1個ほしいけど、嫁さんへのプレゼン失敗で断念しました・・・。ウワーン
余談ですが我家ではアイテム購入の際は、嫁の許可が必要です。経済性、利便性、そして必然性を社会通念上に照らし厳しい審査を通過した場合に限り購入可能となります・・・。これを如何にスムーズに許可させるか・・・汗プレゼン能力の向上に日々努めております!パンチ



4.キャプテンスタッグ アルミロールテーブル

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ロースタイル アルミロールテーブル
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ロースタイル アルミロールテーブル

テント内の小物置き用に購入。いろいろ使い勝手がよく満足してます。ただ、ちょっとバランスが悪く、脚がコキっとなる時がある。まあ、でも満足かな。




5.アルパインデザイン トートバック 85X50
bag2



このバックの中にテーブル全部入れてます。(ステンレスファイヤーテーブルは専用袋あり)なかなかいいですよ。


6.コールマン コンパクトグランドチェア

Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア ライム
Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア ライム

お座敷スタイル時の為に2脚購入。座面のフレームがちょっとbadかな。座布団引けば大丈夫だし、長時間じゃなければOK。
運動会や公園でも利用してます。軽いしコンパクトなんで便利です。他社の製品でもたれるとひっくりかえりそうになると聞いたことがあるけど、これは全然問題なし。




7.コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア(ブラウン)
isu1


いちばん最初に手を出したコンフォートマスター。オーソリティの展示品で20%引き&セール期間中の20%の合わせ技で約36%引きで購入!こいつはいいですよ~。ビール飲んでこれに座ったらあっという間にウトウトです。ZZZ…子供たちに占領されますが、まあ仕方ないですね。すわり心地がぜんぜん違うし。うん。


8.コールマン コンフォートマスター キャンバススリングチェア(パール)
isu2


嫁さん用に色違いを購入。いつもなら厳しい審査があるのに、この時は自分用だったからなのか審査なしで購入。ビックリちょっと不公平感を感じながらも、家族みんなが幸せになれればいいっしょ。青い星


9.コールマン コンフォートマスター スリムキャンバスチェア
isu3


小学生の坊主が自分用の椅子が小さくて嫌だと怒りはじめたので、いろいろと物色していたところ、オーソリティで展示品10%割引で置いてあったので購入。ちょっと大きいかなと思ったけど、まあ大は小を兼ねるってことで・・・。このあたりからマスターシリーズに対する嫁さんの壁が崩壊したのか、あっさり許可。チョキこの商品、今は廃盤になったらしく去年の年末に定価を値下げしてたけど、ヤフオクなんかでは高値で取引されていますねぇ。ただ個人的には、ちょっとすわり心地が好きじゃないかな・・・。ゴツゴツする感じ。後継のキャンバスデッキチェアでは、そのあたりが改善されてますね。高いけど・・・。


10.ロゴス 囲炉裏テーブルEVO

ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO  XL
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO XL

ちょっと番外編かもしれないけど、この囲炉裏テーブルはいいですよ。火の近くに置いてテーブル代わりに使えるし。我家ではコールマンのファイヤーサイドテーブルと組み合わせて使ってます。収納もコンパクトでなおgoodグー




11.ロゴス フラットクーラースタンド

ロゴス(LOGOS) フラットクーラースタンド
ロゴス(LOGOS) フラットクーラースタンド

まず軽い。天板が布だけどテンションが強いので我家では特大クーラーボックス置いてますがビクともしません。いい仕事してます。強いて言うなら収納袋が付いてたらよかったな。




12.ロゴス 2WAY FDスタンド

ロゴス(LOGOS) 2WAY FDスタンド(バッグ付)
ロゴス(LOGOS) 2WAY FDスタンド(バッグ付)

2バーナー、クーラーボックスのどちらでも設置可能です。我家では2バーナーを置いてます。コールマンの二つ折バーナーですがジャストフィットしてます。
この商品、非常に軽いです。設置がほんのちょっとだけ手間ですが、その分コンパクト。いい商品だと思いますね。




13.ケシュア CAMP BED L100 キャンプベッド

Quechua(ケシュア) CAMP BED L100 キャンプベッド 
Quechua(ケシュア) CAMP BED L100 キャンプベッド 

コットの選定は迷いに迷いました。そもそも必要なのか?なども含めて。ただキャンプに行くと毎朝どうしても体が痛くて、いろんな方のブログや口コミを拝見してこの製品に決めました。
まだ、使用してないので感想が書けませんが、今後、活躍してくれると期待しておりますパンチ




14.コールマン コンフォートマスター(R)ワンタッチキッチンテーブル


(2014.10.18 購入)
嫁さんが珍しく欲しがったので、2014年のスポーツオーソリティの秋セールで購入。


15.コールマン コンフォートマスター キャンバスデッキチェア


2014.11.27 スポーツオーソリティで展示品価格で購入。
コンフォートマスターのスリムキャンバスチェアがあるので、いらないかなと思ったけど、展示品価格の誘惑に負けて購入。



16.コールマン コンフォートマスター バンブーサイドテーブル






う~ん、これくらいかな。ファニチャー(テーブル、チェア、スタンド)関連は・・・。それにしても投資したな・・・。ウワーン
まだ、他にもランタン、クッキング関連もあるし、これは想像以上やったね・・・。楽しいからいいけどニコニコ
  


Posted by くらら。 at 22:07Comments(0)キャンプアイテム

2014年08月24日

我家のキャンプ用品購入記録(①テント関連)

 画像は、我家がキャンプデビューした時のもの。場所は、岐阜県のNEOキャンピングパーク。なんでもそろっていてビギナーにはぴったりの高規格キャンプ場。ここだけで我家は通算4回訪れてます。デビューは去年(2013年)の9月だったかな。あれからどっぷり夢中になったなぁ。ニコッ
neo1


neo2


neo3


キャンプをはじめて1年が経過し、我が家も関連アイテムが増えたなぁ・・・とふと思った。
・・・いったい、いくらくらい使ったんだろう。
 考えると恐ろしくなるけど、物欲の抑制のためにも、ここらでしっかりと把握しておく必要があるかな。ガーン
 思い出しながらの勘定だから細かいグッズはもれるかもしれないけど、早速開始!

 まずは、テント&タープ関連

 
 ★ファニチャー関連は ↓

 ★ランタン関連は↓


 ★クッキング関連は↓


 ★便利品その他は↓






1.コールマン タフワイドドーム300EXⅢスタートパッケージ

Coleman(コールマン) タフワイドドームIVスタートパッケージ
Coleman(コールマン) タフワイドドームIVスタートパッケージ

すべては、ここからはじまったんですよねぇ。実は最初は、ロゴスのもっと簡単なテントにするつもりだったけど、オーソリティの店員さんに勧められて、これにしました。写真はⅣだけど購入したのはⅢ。最初は、テントがこんなに高いなんて思いもしなかったな・・・。付属品も揃えるとびっくり・・・。





2.コールマン ラウンドスクリーン320EX
ta-pu


 スポーツオーソリティの限定モデルですね。これも小ぶりで便利です。4面出入りできればもっといいかな。



3.コールマン リビングフロアシート320

Coleman(コールマン) リビングフロアシート/320
Coleman(コールマン) リビングフロアシート/320

これは、お座敷スタイルには欠かせないな。





4.コールマン リビングフロアカーペット320

Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット/320
Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット/320

リビングフロアシート320との組み合わせで使用してます。ラウンドスクリーン320EXタープに敷くとギリギリなので、ひとまわり小さい270にすれば良かったと後悔してました。今はコクーンなのでぴったりサイズですけど。





5.ロゴス ピクニックサーモマット

ロゴス(LOGOS) ピクニックサーモマット(270×155cm)
ロゴス(LOGOS) ピクニックサーモマット(270×155cm)

これは、なかなか良いアイテムかな。キャンプ以外でも良く使用します。運動会とか公園とかで。収納もクルクル巻きにして楽ちん。よく考えられてますね。





6.コールマン スリーピングバッグC5

Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C5 ダークグリーン
Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C5 ダークグリーン

色違い(ブラック)ですが、これが2個。あとは子供用にヒマラヤブランドの安物を2個。我が家は雪中でキャンプはしないし、暖房も持ち込むので、これくらいのもので十分。





7.コールマン パワーマスター スチールヘッド ハンマー
hanma

これは、現役で活躍中。他を使ってないので比較できないけど、地盤を選ばず使いやすい。これからもずっと使い続けるかな。



8.コールマン パワーマスター スチールソリッドペグ30㎝

Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ  30cm
Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ 30cm

ハンマーやペグもオーソリティの店員さんに勧められて購入。これらにこんなにお金かかるとは思いもよらなかった・・・。同じペグを28本。(買い過ぎ?)




9.コールマン クッキングツールボックス

Coleman(コールマン) クッキングツールボックス
Coleman(コールマン) クッキングツールボックス

この商品の主用途は料理用小物収納カバンなんですが、我家では工具入れに使ってます。ペグやハンマーを入れていますが、今のところ破けたりもしてません。




10.コールマン ウェザーマスター2ルーム コクーンリミテッド
コクーンリミテッド

ついにやってしまった・・・。小学生の息子と一緒に購入しに行ったけど、手足頭足震えまくり・・・。実はうちの夫婦は今年が結婚10周年。(ん?来年だったかな・・・)これも何かの縁と思い、10周年の記念テントを購入しました。僕のヘソクリで買ったので、嫁さんからの追及はなし。だけど、なぜか理由をいろいろ聞かれた男の子エーンやましいことは一切ないのに冷や汗が出たな・・・。なんでだろ?数回、キャンプで使用したけどやっぱりいいねぇ。嫁さんも満足そうですハート


11.コールマン ウェザーマスター コットンインナーテント(コクーン専用)
kottonn

夏場のキャンプ用に購入。まだ1度しか利用していないので、その効果は今後じっくり検証します。ちなみに大きな声では言えませんが、実はこの商品、オーソリティの某企画(くじ引きで当たったら最高でタダってやつ)で見事、小学生の息子が1等を引き当て、タダになったんですよパンチすげー。コクーンリミテッドならもっと良かったのにテヘッなんて欲張っちゃいかんですな。


12.コールマン ウェザーマスター リビングフロアカーペット フォーコクーン

Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット フォーコクーン
Coleman(コールマン) リビングフロアカーペット フォーコクーン

ここまできたら買うしかないと思って購入。インナーテントに敷きます。でもこれいるかな・・・。この上にマット敷いて、我家では銀マットも敷くのであんまし意味ないかも・・・。嫁さんには言えませんな・・・。ガーン




13.コールマン ギアキャリーケース

Coleman(コールマン) ギアキャリーケース
Coleman(コールマン) ギアキャリーケース

これは・・・やっちまったかな候補の筆頭かな汗我家は、車横づけのオートキャンプしかやらないので出番がない・・。試しにこのケースにテントやタープを詰め込んで(楽に入るくらい大容量)使ってみたけど、重すぎる!持ちあがらんダウン嫁さんには内緒のアイテム。誰かいる?。





14.キャプテンスタッグ ストレッチコード

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント張綱ストレッチコード4本組
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント張綱ストレッチコード4本組

テントの張綱だけでなく、物干しロープを設置するときなどにも利用してます。思ってたより便利。うちは、いつの間にか20個ほど持ってます。風の強い日などはペグと張綱の圧力緩和の為にぜひ使ってみてください。
竜洋キャンプ場に行ったときに2日間、強烈な風に襲われましたが、このアイテムのおかげで助かりました。




15.ロゴス フィールドラグ

ロゴス(LOGOS) フィールドラグ レッド
ロゴス(LOGOS) フィールドラグ レッド

レッドとブルーの2種類を購入しました。お座敷スタイルの時の敷物としての利用、チェアでのひざ掛けなどに利用してます。でも実際はあんまし活躍してない男の子エーン
車中泊用の車内ベットの敷物なんかに利用しようかな。




16.コールマン ウェザーマスターSTドーム270


2014.11.30にスポーツオーソリティで展示品処分価格で購入。
これから1泊のキャンプでサクッと行きたいときは、これを使いたいと思って。
一度、マスターシリーズに手を出すと普通のには戻れないな。




17.コールマン Classic Windshield(陣幕)


2015.3.19にアマゾンで購入。
サクッとキャンプの時のカンタンタープとの組み合わせや焚火の風よけに活躍しそう!




18.コールマン ウェザーマスター コネクティングスクエアタープ/M




2015.4.26 タープをオーソリティで激安購入。
2015.5.9 サイドウォールをオーソリティのセール価格で購入。
夏場は活躍しそう!



金額を合計すると恐ろしい・・・。ガーン
いやだけど、購入履歴はしっかり把握しておかないと。次から次に襲ってくる物欲をなんとかしないと!今回は、テント関連だけだけど、他のアイテムもボチボチまとめていきます。



  


Posted by くらら。 at 22:06Comments(4)キャンプアイテム