2015年04月29日
おにゅーテント試し張り。ウェザーマスター コネクティングスクエアタープ/M。
今週になって急に暖かくなってきましたねぇ。
職場でもフライング気味ですが勝手にクールビススタイルに切り換えてます
こんだけ暑いとネクタイなんかしてられません!
さてさて、今シーズンのキャンプは、なかなか計画をたてるのが難しいですが、なんとか2回行けています。
先週も自称ホームキャンプ場のNEOに訪れて、とても楽しいキャンプが出来ました!
前記事↓
ところがですね、前回のキャンプ・・・・おしゃれなテントのキャンパーさんがたくさん!
その中で、我家は全サイト中で唯一のカンタンタープ・・・・。
ぶっちぎりでかっこ悪いスタイル!

これには、あんまり外見にこだわらない、我家の嫁さんも引いたみたい・・・。
(※あくまで我家の主観です。カンタンタープスタイルを否定するものではありません)
ここで、自称天才策士のわたくし。一発、仕手を打ってみました。

僕 「やっぱり、カンタンタープじゃなくて、他のオープンタープが必要じゃない??」
嫁 「・・・・う~ん・・・、だけど、今年からは野球少年団があるから、あんましキャンプ行けないし・・」
僕 「タープなら野球少年団でも使えるんじゃない?」
嫁 「・・・・・ふ~ん、・・・・いいんじゃない」
はい、いっちょあがり!

オープンタープは、すでに僕の中で調査済み。
『コールマン ウェザーマスター(R) コネクティングスクエアタープ/M』
早速購入して・・・・、本日、試し張りに行ってきました!

今日は、いい天気でしたが、ちょっと風が強かったんですよ。風の強い日に試し張りができて、いい勉強になりました。


これで、またレイアウトが広がるかな
次回のキャンプ予定は、GW真っ最中。そこのキャンプ場のサイトはあんまし広くないみたいだから、出番はないかもしれないけど、コンパクトだから車には積んでいこうと思います
職場でもフライング気味ですが勝手にクールビススタイルに切り換えてます

こんだけ暑いとネクタイなんかしてられません!

さてさて、今シーズンのキャンプは、なかなか計画をたてるのが難しいですが、なんとか2回行けています。
先週も自称ホームキャンプ場のNEOに訪れて、とても楽しいキャンプが出来ました!
前記事↓
ところがですね、前回のキャンプ・・・・おしゃれなテントのキャンパーさんがたくさん!
その中で、我家は全サイト中で唯一のカンタンタープ・・・・。

ぶっちぎりでかっこ悪いスタイル!

これには、あんまり外見にこだわらない、我家の嫁さんも引いたみたい・・・。
(※あくまで我家の主観です。カンタンタープスタイルを否定するものではありません)
ここで、自称天才策士のわたくし。一発、仕手を打ってみました。

僕 「やっぱり、カンタンタープじゃなくて、他のオープンタープが必要じゃない??」
嫁 「・・・・う~ん・・・、だけど、今年からは野球少年団があるから、あんましキャンプ行けないし・・」
僕 「タープなら野球少年団でも使えるんじゃない?」
嫁 「・・・・・ふ~ん、・・・・いいんじゃない」
はい、いっちょあがり!

オープンタープは、すでに僕の中で調査済み。
『コールマン ウェザーマスター(R) コネクティングスクエアタープ/M』
早速購入して・・・・、本日、試し張りに行ってきました!

今日は、いい天気でしたが、ちょっと風が強かったんですよ。風の強い日に試し張りができて、いい勉強になりました。


これで、またレイアウトが広がるかな

次回のキャンプ予定は、GW真っ最中。そこのキャンプ場のサイトはあんまし広くないみたいだから、出番はないかもしれないけど、コンパクトだから車には積んでいこうと思います

2015年03月20日
おにゅーテント試し張り。コールマン Classic Windshield(陣幕)。
来週末からいよいよ我家のキャンプシーズンが開幕します!
前記事→
今シーズンは、長男の野球少年団の隙間をみながらのキャンプ計画になるので、どうしても前もっての計画は難しそう
なので、昨年末に補強した、サクッと用のテント(→ウェザーマスターSTドーム270)が活躍しそうな予感です
前記事→
ただ、このドームテントだけでは、ちょっとさみしい・・・
ここ最近は、リビングスペースになるタープをずっと検討してました。
だけど、サクッとが絶対条件なので、いま所有してるスクリーンタープなんかは論外。
となると、次に候補に挙がるのが、ヘキサタープかレクタタープ。
我家の場合は、当然ながらウェザーマスターシリーズ!・・・・・・・・高い! 高すぎる!!
もう埋蔵金もないので嫁さんに相談するも・・・・即却下
あたりまえっす。
今シーズンは、出撃回数も減るし、野球にも金をかけたいから、今あるものでしばらくは我慢します・・・。
今あるもので、サクッと設営できるもの・・・→ カンタンタープ!!
やっぱり行き着くところはカンタンタープですね。
だけど、オープンタープって遮るものがないから、なんかいいものないかなって探してたら、いいもの見つけました!
コールマン Classic Windshield(陣幕)
これくらいなら、小遣いの範囲でなんとかなりました!(・・・・嫁さんにツケにしましたが)
本日、さっそく試し張りしてきましたよぉ~。


イメージとしては、↓のカンタンタープまわりに設置かな。

このアイテムは、目隠しの用途以外にも、風よけ(これが本用途かな)の機能もあるので、風の強い日の焚火なんかにも活躍しそう!
前記事→
今シーズンは、長男の野球少年団の隙間をみながらのキャンプ計画になるので、どうしても前もっての計画は難しそう

なので、昨年末に補強した、サクッと用のテント(→ウェザーマスターSTドーム270)が活躍しそうな予感です

前記事→
ただ、このドームテントだけでは、ちょっとさみしい・・・

ここ最近は、リビングスペースになるタープをずっと検討してました。
だけど、サクッとが絶対条件なので、いま所有してるスクリーンタープなんかは論外。
となると、次に候補に挙がるのが、ヘキサタープかレクタタープ。
我家の場合は、当然ながらウェザーマスターシリーズ!・・・・・・・・高い! 高すぎる!!
もう埋蔵金もないので嫁さんに相談するも・・・・即却下

あたりまえっす。
今シーズンは、出撃回数も減るし、野球にも金をかけたいから、今あるものでしばらくは我慢します・・・。
今あるもので、サクッと設営できるもの・・・→ カンタンタープ!!
やっぱり行き着くところはカンタンタープですね。
だけど、オープンタープって遮るものがないから、なんかいいものないかなって探してたら、いいもの見つけました!
コールマン Classic Windshield(陣幕)
これくらいなら、小遣いの範囲でなんとかなりました!(・・・・嫁さんにツケにしましたが)
本日、さっそく試し張りしてきましたよぉ~。


イメージとしては、↓のカンタンタープまわりに設置かな。

このアイテムは、目隠しの用途以外にも、風よけ(これが本用途かな)の機能もあるので、風の強い日の焚火なんかにも活躍しそう!

2014年12月07日
おにゅーテント試し張り。ウェザーマスターSTドーム270。
我家のキャンプシーズン2年目は終了しました。実に充実した1年でした
今シーズンはキャンプギアも一新し、テントはコールマンのコクーンリミテッドを導入
その後は、雪崩をうったかのように、コールマンのマスターシリーズにどっぶり!
↓キャンプギアの購入記録です
今シーズンは、コクーンリミテッドで気分的にワンランク上のキャンプを堪能しました
が、・・・・・1泊の時には、ちょっと。なんと言うか、大物幕なので、設営の手間に対して、時間がもったいないというか・・・。
うん、要は、サクッとキャンプしたい時は、小ぶりなテントが欲しいなって思いまして。
すでにコールマンの単品幕(タフワイドドーム300)も所有してるけど、冒頭のとおり、マスターシリーズにどっぷりなもんで、もう使いたくないというか
んで、さっそく購入しちゃいました

”コールマン ウェザーマスター STドーム270”
オーソリティの展示品割引+特別券の使用でほぼ半額!
だいぶ安くなって嬉しかったけど、特別券の大量使用で会計時はちょっとはずかしかった・・・・。
2015年にマスターシリーズのモデルチェンジがあるみたいなので、型落ちになるかもしれないけど、安かったので全然OK牧場!
これで、1泊の時は、サクッと行けるし!まんぞくまんぞく
だけど、今回の単品幕も含めて、テントはすべて自腹!
もうヘソクリも全て使い果たしました・・・・
さてさて、今週末は、試し張りしようとハリキッテましたが、雪
一気に萎えました
寒いのは大嫌いなので、公園に行く気力もなし!んで、サクッと自宅で試し張り!!

はえ~!ひとりでも30分くらい。こりゃあいいわ
ヨレヨレだけど・・・。
これで、来シーズンの幅が広がりそう!

今シーズンはキャンプギアも一新し、テントはコールマンのコクーンリミテッドを導入

その後は、雪崩をうったかのように、コールマンのマスターシリーズにどっぶり!
↓キャンプギアの購入記録です
今シーズンは、コクーンリミテッドで気分的にワンランク上のキャンプを堪能しました

が、・・・・・1泊の時には、ちょっと。なんと言うか、大物幕なので、設営の手間に対して、時間がもったいないというか・・・。
うん、要は、サクッとキャンプしたい時は、小ぶりなテントが欲しいなって思いまして。

すでにコールマンの単品幕(タフワイドドーム300)も所有してるけど、冒頭のとおり、マスターシリーズにどっぷりなもんで、もう使いたくないというか

んで、さっそく購入しちゃいました


”コールマン ウェザーマスター STドーム270”
オーソリティの展示品割引+特別券の使用でほぼ半額!
だいぶ安くなって嬉しかったけど、特別券の大量使用で会計時はちょっとはずかしかった・・・・。
2015年にマスターシリーズのモデルチェンジがあるみたいなので、型落ちになるかもしれないけど、安かったので全然OK牧場!
これで、1泊の時は、サクッと行けるし!まんぞくまんぞく

だけど、今回の単品幕も含めて、テントはすべて自腹!
もうヘソクリも全て使い果たしました・・・・

さてさて、今週末は、試し張りしようとハリキッテましたが、雪

一気に萎えました

寒いのは大嫌いなので、公園に行く気力もなし!んで、サクッと自宅で試し張り!!

はえ~!ひとりでも30分くらい。こりゃあいいわ

ヨレヨレだけど・・・。
これで、来シーズンの幅が広がりそう!

2014年05月25日
おにゅーテント試し張り。コクーンリミテッド。
コールマンのコクーンリミテッド。近所の河川公園で友人ファミリーと共に試し張りしてきました!
キャンプデビューして2年目だけど、嫁さん、子供たちとドップリはまってます。高額テントなので購入したときは手が震えまくりでした。
設営は、説明書や動画を事前に見ておいたのと、現在使用しているタフワイドドームEX3の応用が効いてか難なくできました。…とはいえ小一時間かかりましたが。


来週あたり天気が良かったらデビューしてきます!
キャンプデビューして2年目だけど、嫁さん、子供たちとドップリはまってます。高額テントなので購入したときは手が震えまくりでした。
設営は、説明書や動画を事前に見ておいたのと、現在使用しているタフワイドドームEX3の応用が効いてか難なくできました。…とはいえ小一時間かかりましたが。


来週あたり天気が良かったらデビューしてきます!
タグ :コクーンリミテッド