ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月18日

満足でした★長野県”うるぎ星の森オートキャンプ場”②

urugi11


いやいやいや・・・我家もキャンプをはじめて1年が経過し、通算出撃回数も10回を超えました。クラッカー

まだまだビギナーの域を超えてませんが、じゃんじゃん楽しんでいこうと思ってます。

今年は、あと4回は出撃予定(予約済み)。あとは天候を見て直前予約でプラス2~3回は行きたいと思っておりますパンチ


さて今回、長野県の”うるぎ星の森オートキャンプ場”に訪れましたが、僕の試験勉強の影響もあって、約2カ月ぶりのキャンプ。

家族そろってこの日を待ちわびてました黄色い星


前記事である程度記録しましたが、今回はその他の補足記事をまとめて行きます。

前記事↓




なんと言っても今回のキャンプで一番のハプニングは、個別電源サイトだったにもかかわらず、1日目に電気容量超過による、全電源喪失!

かなり寒かったため、

        セラミックファンヒーター   ↓ こいつね
urugi13



        電気ポット ↓ とこいつ
urugi14


を一緒に付けたら「ボン!!」

・・・・・終了で~す。ひたすら寒い。
皆さんも気を付けてください・・・。朝8時くらいにスタッフさんにブレーカをあげてもらうまで、涙涙でした男の子エーン



さっ、気を取り直してと。

コクーンリミテッドの実戦投入が今回で、3戦目。

こんな感じのサイトに・・・↓
urugi12



・・・こんな感じで設営しました。↓
urugi8




まだまだ我家はビギナーですが、ようやくこの大物の設営にも慣れてきました。

設営は、毎回夫婦でやるんですが、今回は、坊主と娘もちょこっと手伝ってくれました。ポールをせっせと伸ばしただけですが、嬉しい光景でした。

テント、ファニチャー、その他もろもろ全てで2時間くらいで完了。

これが早いかどうかはわかりませんが、以前のようにイライラすることは少なくなってきたかな。ピンクの星


我家は、キャンプそのものを楽しむスタイルなので、観光や食事などには重きを置いてません。

今回も1日目は「鉄板でお好み焼き」、2日目は定番の「カレー」
urugi9


何を食べてもおいしいですよね。
ちなみに余談ですが画像右上にドラゴンズのタオルがありますが、僕は熱烈なジャイアンツファンの為、あってはならない風景です怒
いまだになぜこれがあるかわからないんです。
ドラゴンズファンの方には失礼ですが、このタオルは以後封印します!!!



観光などで途中で抜け出すこともなく、2日目もずっとキャンプ場内の広場などで遊んでました。高規格キャンプ場は、こういったところが便利ですね。
urugi10




1日目の夜は、サブハウスのシャワーで済ましたけど(かなり寒かった・・・)、2日目は、夕方から近くの温泉”うるぎ温泉 こまどりの湯”にお出かけしました。
キャンプ場から10分くらいだったかな。
urugi15


この日は、特別なのかもしれないけど、夕方4時30分くらいでしたが、めっちゃんこ混んでました。汗
嫁に聞いたら女湯の方は、洗い場に列ができてたとか・・・。
寒かったので、からだの芯まで温まりましたチョキ
温泉っていいよね~。



3日目は、朝10時くらいには撤収を完了。
urugi16



日当たりが控えめのサイトだったから、撤収までに乾燥できなかったけど、我家はどのみち家に帰ってから干すので関係なし。パンチ
この大物(コクーン)の撤収もだんだん慣れて、イライラすることがホントに少なくなりました。成長してるかな。



帰りの道中に、近くの茶臼山高原に寄りました。

↓ リフト乗ってる途中で野生のシカがいましたよ。
urugi17




↓ 5月~6月だと芝桜が満開みたいです。きっと綺麗でしょうね。
urugi18




↓ 将来、イケメンと一緒に訪れなさい男の子エーン
urugi19







そして、今回のキャンプで導入したアイテム。
ケシュアのコット。↓

Quechua(ケシュア) CAMP BED L100 キャンプベッド 
Quechua(ケシュア) CAMP BED L100 キャンプベッド 

キャンプでの朝がいつも体が重かったので、とうとう導入。ちょっと重量があるけど噂通り最高の寝心地!
設営も、ちょいちょいちょいで完了するので楽ちん!
横幅もあるので、僕の体格(176㎝-72kg)でも楽勝でしたピンクの星





今回は、2ヶ月ぶりのキャンプで、ちょっとしたハプニングはあったけど、まあ大成功だったかな。


次回は、9月末にNEOあたりに出撃できたらと思ってます!






同じカテゴリー(2014 キャンプ)の記事画像
2014年度 キャンプダイジェスト! ②
2014年度 キャンプダイジェスト! ①
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク②
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク①
充実の1泊!NEOキャンピングパーク
JAC東海の集い! 岐阜県 椛の湖オートキャンプ場②
同じカテゴリー(2014 キャンプ)の記事
 2014年度 キャンプダイジェスト! ② (2014-12-27 23:01)
 2014年度 キャンプダイジェスト! ① (2014-12-23 21:54)
 2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク② (2014-11-26 21:41)
 2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク① (2014-11-25 21:51)
 充実の1泊!NEOキャンピングパーク (2014-11-10 22:06)
 JAC東海の集い! 岐阜県 椛の湖オートキャンプ場② (2014-10-28 23:12)

この記事へのコメント
あと4回も出撃予定があるなんてうらやましいかぎりです!

電源喪失は夜でも管理人さんが対応してくれないのでしょうか?

コット寝いいですね。次回(来年)挑戦してみます。

あと、私も記事作成中ですが温泉と茶臼山の内容がかなり被りぎみですがご了承下さい(笑)
Posted by pepepepe at 2014年09月19日 00:29
おはようございます。

電源は残念ですが…

自分は設営&撤収で、嫁さんにイライラしましたが、今となってはイライラされてます…(爆)
Posted by やばやん。やばやん。 at 2014年09月19日 02:57
おはようございます。

電源の事、今まで無頓着に使ってましたが、容量を気にしながら使わなないかんですね…熱を発生させる系はW数高いですから!

あと4回出撃ですか…イイですね…ウチは残念ながらあと2回で終わりになりそうです!
Posted by ピーチマウンテンピーチマウンテン at 2014年09月19日 06:38
【pepe】さん

コメントありがとうございます。
電源は、確かにスタッフさんに連絡すれば即解決だったかもです。
子供たちは就寝中だったし、まあなんとかなるでしょ!って感じとちょっとパニクってたので、放置しちゃいした…。
真冬は耐えきれんでしょうね。

ブログ更新、楽しみにしてます。
Posted by くらら。くらら。 at 2014年09月19日 07:01
【やばやん。】さん

コメントありがとうございます。

自分がイライラ → 嫁さんからイライラされる

このコメントにちょっとドキッとしちゃいました。
我が家もそうなりつつあるかも!?

気をつけよ…。
Posted by くらら。くらら。 at 2014年09月19日 07:12
【ピーチマウンテン】さん

コメントありがとうございます。
我家は、今年は年度当初に嫁さんがキャンプの年間計画表を作成しておりましたので、それに沿って各地に出撃してます。

人気キャンプ場以外は案外、直前でも予約がとれるようですので、可能な限り行きたいと思ってます。

いつかご一緒できるといいですね。
Posted by くらら。くらら。 at 2014年09月19日 08:08
おはようございます。
初めましてハラコジと言います。
足跡から来ちゃいました。

星の森行かれたのですね!
自分達は8月に行きましたが日中暑く夜涼しいといった感じで夜以外は汗だくでした(O_O)
9月の13日は自分達もキャンプやってましたごメチャ寒でしたね!
電源がぶっ飛ぶのはしりませんでした(・_・;
Posted by ハラコジハラコジ at 2014年09月24日 07:35
【ハラコジ】さん

コメントありがとうございます。

うるぎでも真夏は、やはり暑いんですね。あの日が特別だったんだろうな…。
これからの季節は、どこのキャンプ場も朝晩は冷え込むでしょうね。
これくらいのほうがキャンプらしいですね。
Posted by くらら。くらら。 at 2014年09月24日 08:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
満足でした★長野県”うるぎ星の森オートキャンプ場”②
    コメント(8)