2014年10月28日
JAC東海の集い! 岐阜県 椛の湖オートキャンプ場②

”JAC東海の集い”のイベントキャンプに初参加しました。
いろんな方と交流できる機会なので、とても楽しいキャンプでした

画像は、参加者全員で記念撮影した時のもので、主催者(アウトドアTUBE)さんのホームページから使用させてもらいました

前記事でも触れましたが、↓
2014/10/27
イベントの詳細についての記載は、主催者の承諾をいただいてないので、ここでは割愛させていただきます

だけど、来年もまた参加したいイベントです。
来年は愛知県で開催らしいけど、場所は、これから探すみたいです。
そういえば、我家は愛知県のキャンプ場に一度も行ったことないけど、どこかいいキャンプ場あるかな。
さてさて、今回のサイトは、かなり広めだったので、コクーンリミテッドのキャノピー跳ね上げても前後左右にまだ多少の余裕がありました。
↓こんなかんじ

↓焚き火台スペースも十分に確保できました


んで、いい気分で焚火を楽しんでたら、


キャンプ場でのビールは、いつもながらたまらんですねぇ。
んで、今回のキャンプでは、下記のアイテムを導入しました。
①コールマン コンフォートマスター(R)ステンレスファイアープレイスⅡ

前記事で何度か記載しましたが、↓
キャンプ場では初導入!
これ、やっぱ最高ですよ。炎がすごい。

↑ボォ~って感じ。
②コールマン コンフォートマスター(R)ワンタッチキッチンテーブル

うちの嫁さんが珍しく欲しがってたので、スポーツオーソリティのセール開始と同時に購入。
最近、ブランド志向で突っ走ってるので、反省しなアカンかなとも思ってますが、夫婦で楽しんでるので、今はこれもアリかなと割り切ろうと思います

↓テントの中に設置してます。ちょっと小汚いですが、これしか写真がないので勘弁してください


いい事尽くめのキャンプでした!・・・・と言いたいところですが、実は2日目の撤収時に、まさかの雨。

気象庁の予報でもA判定の晴れだったのに・・・。まあ、我家には、天性の雨女(=嫁)がいるので、雨の撤収は、もはや慣れっこ。
ちょっと焦りましたが、あらかじめ雨撤収用の大袋も当然のように準備してるし、傘も人数分あったので、何でも来い状態でした。
まあ、まあ、そんなこんなで大成功の初イベントキャンプだったかな。
2014年度 キャンプダイジェスト! ②
2014年度 キャンプダイジェスト! ①
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク②
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク①
充実の1泊!NEOキャンピングパーク
JAC東海の集い! 岐阜県 椛の湖オートキャンプ場①
2014年度 キャンプダイジェスト! ①
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク②
2014ファイナル! 青川峡キャンピングパーク①
充実の1泊!NEOキャンピングパーク
JAC東海の集い! 岐阜県 椛の湖オートキャンプ場①
Posted by くらら。 at 23:12│Comments(4)
│2014 キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます!
椛の湖のサイトは林間も広めでしたね…あれぐらい有ると色々レイアウト出来ますね!
キッチンテーブル、使い易そうでデザインもイイですね…ウチの嫁も欲しがってますが、積載の問題をクリアしないとこれ以上は!(>_<)
日曜日は名古屋は雨降らなかったですが、中津川は降っちゃったんですね…お疲れ様でした…雨撤収のスペシャリストには問題無しですよね!笑。
椛の湖のサイトは林間も広めでしたね…あれぐらい有ると色々レイアウト出来ますね!
キッチンテーブル、使い易そうでデザインもイイですね…ウチの嫁も欲しがってますが、積載の問題をクリアしないとこれ以上は!(>_<)
日曜日は名古屋は雨降らなかったですが、中津川は降っちゃったんですね…お疲れ様でした…雨撤収のスペシャリストには問題無しですよね!笑。
Posted by ピーチマウンテン
at 2014年10月29日 05:28

【ピーチマウンテン】さん
いつもコメントありがとうございます。
雨撤収→どしゃ降りじゃなかったので、まあOKです。
こういう時、2ルームは、テント本体以外は濡れずに撤収できるので助かります。
11月は青川峡でしたよね?是非、楽しんできてください。我家も日にちは違いますが行きますので非常に楽しみです!
いつもコメントありがとうございます。
雨撤収→どしゃ降りじゃなかったので、まあOKです。
こういう時、2ルームは、テント本体以外は濡れずに撤収できるので助かります。
11月は青川峡でしたよね?是非、楽しんできてください。我家も日にちは違いますが行きますので非常に楽しみです!
Posted by くらら。
at 2014年10月29日 06:38

こんばんは。
雨撤収は慣れたくないですが、ササッと撤収したいものです(笑)。
画像のファイアープレイスⅡ 炎の立ち方が他の焚き火台とは別格のようですね。薪の消費も早いのでしょうか?
そういえば、キャップ?が外れやすい件は、対応方法ありましたか?
雨撤収は慣れたくないですが、ササッと撤収したいものです(笑)。
画像のファイアープレイスⅡ 炎の立ち方が他の焚き火台とは別格のようですね。薪の消費も早いのでしょうか?
そういえば、キャップ?が外れやすい件は、対応方法ありましたか?
Posted by pepe
at 2014年10月30日 01:28

【pepe】さん
コメントありがとうございます。
薪の消費は、確かに増えましたね。キャンプ場にある薪は高いので近所のホームセンターで大量買いしています。
キャップの件は、まだ問い合わせていませんが、今回もポロポロっとはずれました…。
さすがに問い合わせようと思います。
コメントありがとうございます。
薪の消費は、確かに増えましたね。キャンプ場にある薪は高いので近所のホームセンターで大量買いしています。
キャップの件は、まだ問い合わせていませんが、今回もポロポロっとはずれました…。
さすがに問い合わせようと思います。
Posted by くらら。
at 2014年10月30日 06:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。