2014年08月28日
我家のキャンプ用品購入記録(③ランタン関連)
キャンプをはじめて2年目。今までに導入したアイテムへの投資額を把握するためにコツコツと投資記録を作成しております。
いい加減、げんなりしてきましたが現状把握、沸騰状態の物欲抑制の為に頑張ってタイプ打ちします
今回は、ランタン関連の記録を残します。
その前に、せっかくなので今までの思い出の記録も少々掲載します。
画像は、今年(H26年)の3月に2泊3日で静岡県の竜洋キャンプ場に行った時のものです。
JACの5☆認定のキャンプ場だけあってウルトラ超高規格で我家にはぴったり
ただ、風が強烈でまわりでテントやタープが飛んでるところを初めて見ました・・・。もともと海岸沿いで付近に風力発電が設置されているので年間を通して風は強いと思うけど、この日は特に強かったらしいです。



竜洋キャンプ場は、我家から2時間程度と近く(高速道路利用時)、また行きたいと思ってるんですが、なかなか予約がとれません。やっぱり人気のキャンプ場は、どこでも一緒なんだな。。
では、勘定に移ります。
1.コールマン 2500ノーススターLPガスランタン

2.SOTO ST-233 虫の寄りにくいランタン

3.イワタニ カセットガスジュニアランタン

タープ内で使用したくて購入。SOTO製のランタンと同様にカセットガスが使えるもの魅力でした。明るすぎず暗すぎず好きな人は好きだろうな。アンチLEDの人にはいいかも。
我家はライト系が充実してきたので、これいらないかも・・・。
4.ジェントス エクスプローラーEX777XP

5.ジェントス LEDタッチランタン エクスプローラー

これは、愛知県内に4店舗ある某リサイクルショップで激安で購入。リサイクルショップだけどほとんど新品。このライトはテント(寝室)内に吊り下げてます。EX777と同様に暖色系のLEDを採用していて、2段階の明るさ調整も可能です。小型で軽量なので重宝してます。
6.パナソニック LEDネットライト


2014.11.14追記
息子も色違いを欲しがったので、仕方なく購入。
7.キャットアイ ヘッドライト HL-EL540

この製品は、実はロードバイク用に購入したんだけど、キャンプ場の夜間の歩行に利用してます。めっちゃんこ明るいですよ。自転車用なので軽いし電池の持ちもいい。
このアイテムを含めて電池は我家ではエネループを使用してます。連泊する際は充電器なども持って行きますので、非常に経済的です。
LEDライトもどんどん高性能になっていくので、いつかは燃料系ランタンに置き換わる日がくるかもしれませんね。
8.ロゴス システムランタンポール

9.ジェントス エンブレイザー EZ-B3

2014.11.14追加
愛知県の某リサイクルショップで激安購入。
10.スノーピーク パイルドライバー
2015.1.1 オーソリティで正月特売で購入。
これは、スノーピークファンでない僕も納得の名器。購入して損はしませんね。
こんなところかな。ランタン系は充実してきたので、いまのところこれ以上は必要ないかな。・・・・もっとキャンプにのめりこんだら考えが変わるんだろうなぁ

いい加減、げんなりしてきましたが現状把握、沸騰状態の物欲抑制の為に頑張ってタイプ打ちします

今回は、ランタン関連の記録を残します。
その前に、せっかくなので今までの思い出の記録も少々掲載します。
画像は、今年(H26年)の3月に2泊3日で静岡県の竜洋キャンプ場に行った時のものです。
JACの5☆認定のキャンプ場だけあってウルトラ超高規格で我家にはぴったり

ただ、風が強烈でまわりでテントやタープが飛んでるところを初めて見ました・・・。もともと海岸沿いで付近に風力発電が設置されているので年間を通して風は強いと思うけど、この日は特に強かったらしいです。
竜洋キャンプ場は、我家から2時間程度と近く(高速道路利用時)、また行きたいと思ってるんですが、なかなか予約がとれません。やっぱり人気のキャンプ場は、どこでも一緒なんだな。。
では、勘定に移ります。
1.コールマン 2500ノーススターLPガスランタン

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン レッド
定番中の定番品ですね。いい製品だと思いますよ。ちょっと点火スイッチの反応が鈍い(気温低いと点きにくい)ので今シーズン終わったら修理に出そうかと思ってます。こういったアフター環境が整ってるのもコールマンのいい所なのかな・・・→オーソリティの店員さんの言葉ですが。
2.SOTO ST-233 虫の寄りにくいランタン

SOTO 虫の寄りにくいランタン(専用ケース付)
サブランタンとして購入。虫の攻撃にまいっていたので適当な商品を物色中に発見。これ、いいですよ。ほんとに虫が寄ってきません。メインランタン(コールマン2500ノーススター)のほうには大群! 本体裏側のベープマットは使用したことないけど、我家はアナログの蚊取り線香を焚いてます
あとカセットガスが燃料ってのも経済的でgoodです。

3.イワタニ カセットガスジュニアランタン

タープ内で使用したくて購入。SOTO製のランタンと同様にカセットガスが使えるもの魅力でした。明るすぎず暗すぎず好きな人は好きだろうな。アンチLEDの人にはいいかも。
我家はライト系が充実してきたので、これいらないかも・・・。

4.ジェントス エクスプローラーEX777XP

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
いろんな方のブログや口コミを拝見して、キャンプをはじめた時から2個購入しました。評判通りの温かみのある暖色系LEDランタンで電池も長持ちだし文句のつけようがありません。
我家では、タープ内に対角線上に2個吊り下げて使用してます。カバーをはずすと明るさが増すので我家ではそうしてます。
ちなみに文句なしと記述しましたが、唯一いらないなと思う機能が、本体中央のLEDの点滅部分。電源をOFFにしても点滅を続けます。気にはなりませんが何で付いてるんだろ?って思っちゃいます。
我家では、タープ内に対角線上に2個吊り下げて使用してます。カバーをはずすと明るさが増すので我家ではそうしてます。
ちなみに文句なしと記述しましたが、唯一いらないなと思う機能が、本体中央のLEDの点滅部分。電源をOFFにしても点滅を続けます。気にはなりませんが何で付いてるんだろ?って思っちゃいます。
5.ジェントス LEDタッチランタン エクスプローラー

これは、愛知県内に4店舗ある某リサイクルショップで激安で購入。リサイクルショップだけどほとんど新品。このライトはテント(寝室)内に吊り下げてます。EX777と同様に暖色系のLEDを採用していて、2段階の明るさ調整も可能です。小型で軽量なので重宝してます。
6.パナソニック LEDネットライト

パナソニック(Panasonic) LEDネックライト ビビッドピンク
キャンプ場で夜間の歩行用に購入。娘がどうしてもこの色がいいというので、これに決定。あんまり明るくないけど、これくらいでいいのかな。デザインはいいし、良く考えられてますね。

2014.11.14追記
息子も色違いを欲しがったので、仕方なく購入。
7.キャットアイ ヘッドライト HL-EL540

この製品は、実はロードバイク用に購入したんだけど、キャンプ場の夜間の歩行に利用してます。めっちゃんこ明るいですよ。自転車用なので軽いし電池の持ちもいい。

このアイテムを含めて電池は我家ではエネループを使用してます。連泊する際は充電器なども持って行きますので、非常に経済的です。
LEDライトもどんどん高性能になっていくので、いつかは燃料系ランタンに置き換わる日がくるかもしれませんね。

8.ロゴス システムランタンポール

ロゴス(LOGOS) システムランタンポール-L
我家ではこれを2基もっています。他のメーカーを知らないので比較はできませんが、不満に思ったことはないですね。ロゴスに拘りがあるわけでもありませんし。
脚部分がちょっと邪魔だなって思うことはありますけど、どのメーカーでも似たようなものですしね。
脚部分がちょっと邪魔だなって思うことはありますけど、どのメーカーでも似たようなものですしね。

9.ジェントス エンブレイザー EZ-B3

2014.11.14追加
愛知県の某リサイクルショップで激安購入。
10.スノーピーク パイルドライバー
2015.1.1 オーソリティで正月特売で購入。
これは、スノーピークファンでない僕も納得の名器。購入して損はしませんね。
こんなところかな。ランタン系は充実してきたので、いまのところこれ以上は必要ないかな。・・・・もっとキャンプにのめりこんだら考えが変わるんだろうなぁ

2015年 我家のキャンプアイテム トップ5選
2015シーズンに向けてギア補強中!
我家のキャンプ用品購入記録(⑤便利品その他)
我家のキャンプ用品購入記録(④クッキング関連)
我家のキャンプ用品購入記録(②ファニチャー関連)
我家のキャンプ用品購入記録(①テント関連)
2015シーズンに向けてギア補強中!
我家のキャンプ用品購入記録(⑤便利品その他)
我家のキャンプ用品購入記録(④クッキング関連)
我家のキャンプ用品購入記録(②ファニチャー関連)
我家のキャンプ用品購入記録(①テント関連)
Posted by くらら。 at 21:50│Comments(6)
│キャンプアイテム
この記事へのコメント
はじめまして。
新着記事から来ました。おがじゃと言います。
購入記録を拝見し、同じ物等、被るものがあり勝手に親近感がわきましてお邪魔させて頂いてます。ランタン系で言うと、ジェントスは定番なのでわかりますが、パナのLEDも一緒です。アレ結構使えますよね~♪
ちなみに私も、減価償却として、現在の購入記録を付けています。今回から少し仕様を変更はしましたが…やはり購入金額とか気になりますしねf(^_^;)(笑)
勝手ながらお気に入りさせて頂きました。またお邪魔させて頂きます。宜しくお願いします。
新着記事から来ました。おがじゃと言います。
購入記録を拝見し、同じ物等、被るものがあり勝手に親近感がわきましてお邪魔させて頂いてます。ランタン系で言うと、ジェントスは定番なのでわかりますが、パナのLEDも一緒です。アレ結構使えますよね~♪
ちなみに私も、減価償却として、現在の購入記録を付けています。今回から少し仕様を変更はしましたが…やはり購入金額とか気になりますしねf(^_^;)(笑)
勝手ながらお気に入りさせて頂きました。またお邪魔させて頂きます。宜しくお願いします。
Posted by おがじゃ
at 2014年08月28日 22:47

こんにちは!
竜洋は我が家も行きましたが
運良く風が、そよ風程度で助かりました(^ ^)
ランタン系も充実してますね(^_^)v
全部持って行ってるんですか?
竜洋は我が家も行きましたが
運良く風が、そよ風程度で助かりました(^ ^)
ランタン系も充実してますね(^_^)v
全部持って行ってるんですか?
Posted by コジコジ
at 2014年08月29日 10:31

おがじゃさん、コメントありがとうございます。
僕も定期的に閲覧させていただきますね。
ランタンは、いつかは燃料から電池に置き換わるかもですね。
僕も定期的に閲覧させていただきますね。
ランタンは、いつかは燃料から電池に置き換わるかもですね。
Posted by くらら。
at 2014年08月29日 18:06

コジコジさん、コメントありがとうございます。
竜洋→台風級の風でしたよ。参りました。
ランタン、ライトは、1つの収納ケースにまとめてますので、全部もっていきます!
うちは、車が大きいので、その点は助かってます。
竜洋→台風級の風でしたよ。参りました。
ランタン、ライトは、1つの収納ケースにまとめてますので、全部もっていきます!
うちは、車が大きいので、その点は助かってます。
Posted by くらら。
at 2014年08月29日 18:10

はじめまして cocomaxと申します。
コクーン検索でやってきました^^;
投資記録このままどんどん増えそうですね~
今後ともよろしくお願いします。
コクーン検索でやってきました^^;
投資記録このままどんどん増えそうですね~
今後ともよろしくお願いします。
Posted by cocomax at 2014年08月30日 17:59
cocomaxさん、コメントありがとうございます。コクーン関連のブログでお名前を何度か拝見しました。
いろいろ参考にさせていただきますね。よろしくお願いします。
いろいろ参考にさせていただきますね。よろしくお願いします。
Posted by くらら。
at 2014年08月30日 19:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。